5月13日(火)運動会予行前日 2025年5月13日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 17日(土)に開催予定の運動会が近付き、練習に熱が入ってきました。 4~6年生は、個人障害走の競技の準備や片付けの確認も兼ねて、予行前の最後の練習を行いました。 全体練習では、運動場と体育館に分かれて、応援合戦の練習を行いました。
5月12日(月)運動会全体練習 2025年5月12日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 今日は3限に、運動会の開会式、閉会式の練習をしました。一人一人がまず自分の立ち位置を確認しました。下の学年の子供たちが不安そうにしていると、中等部の子供たちが立ち位置を丁寧に教えていました。放送係のアナウンスの下、プログラム通りに一通りやってみました。 1時15分からは、全校でグラウンドの草とりをしました。みんなでやるとあっという間にグラウンドがきれいになりました。自分たちが使うグラウンドをきれいにして、運動会を迎えたいです。
5月9日(金) 運動会全校リレー練習 2025年5月9日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 3時間目の運動会全体練習で、全校リレーの練習をしました。 「バトンパスのときは、次に走る人がリードするとよい」というバトンパスのコツを確認し、4チームに分かれて実際に走ってみました。応援の声も力が入っていました。本番が楽しみです。
5月8日(木) 運動会種目説明会 2025年5月8日 7年生, 8年生, 9年生 17日の運動会に向けて、種目説明会を行いました。プログラム順に種目責任者が説明し、その後、各係からいろいろな質問が寄せられました。本番に向けて調整するよい機会になりました。 その後、明日の第1回係会に向けて係長と担当の教員で打合せをしました。運動会に向けての準備が着々と進んでいます。
5月7日(水)運動会全体練習 2025年5月7日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 今日は初めての運動会全体練習の日です。1~9年生が色団ごとに分かれて顔合わせとリレーの走順の確認をしました。自分の集合場所を覚えて、明日からはスムーズに動けるとよいです。 その後、赤団と青団に分かれて応援練習をしました。8、9年生が中心になり応援の隊形移動・振り付けや言葉の確認をしました。子供同士、声を掛け合い教え合って練習を進めることが出来ました。
4月30日(水)運動会の練習が始まりました。 2025年4月30日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 5月17日(土)に行われる運動会に向けて、今日から1~3年生、4~6年生、中等部に分かれて練習が始まりました。令和7年度運動会のテーマは、「結束~みんなの心を一つにしよう~」です。 天気のよい日は外で練習します。これからどんどん気温が高くなってくることが予想されます。また、子供たちも練習に力が入ってきます。しっかり水分補給をして、夜はしっかり休み、本番に備えて欲しいです。
4月28日(月) 創校記念式 ~南砺つばき学舎は4歳になりました~ 2025年4月28日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 創校記念式を行いました。前・井口地域づくり協議会会長 小林加津實氏に「ふるさとを愛し、世界にはばたく」と題し、講演をしていただきました。 講演では、小林氏の社会人時代の経験や大切にしたい言葉を紹介され、人生を豊かに高めていくのは一見難しいようであるが、簡単なことの積み重ねが大事であり、人生や仕事の結果は、「考え方」「熱意」「能力」による、とお話がありました。 最後に、子供会代表が、「自分はつい『能力』に目を向けがちですが、感謝の気持ちを大切にし、『考え方』を広げていきたいです。」と、講演いただいた小林氏にお礼の言葉を述べました。
4月22日(火) 運動会 団色抽選会 2025年4月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 5月17日に開催する運動会の団色抽選会を行いました。 執行部や9年生が考えた工夫を凝らした抽選により、団色が決定しました。 その後、今年のテーマ「結束~みんなの心を一つにしよう~」が子供会会長より発表され、テーマに込められた思いを発表しました。 続いて各団の団長から、赤団テーマ「全身全霊」、青団テーマ「一心不乱」が発表されました。 運動会に向けて、いよいよ本格的に始動します。同じ団になった仲間と協力して、思い出に残る運動会をつくりあげていけるように支援していきたいと思います。
4月20日(日) 学習参観 2025年4月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生 今年度初めての学習参観を行いました。子供たちは真剣に授業に取り組んだり、元気に発言したり、友達の意見を聞いたりして、のびのびと学習に取り組んでいました。 1年生から9年生の各学年の子供たちの学びの成長を実感していただけたのではないかと思います。 たくさんのご参観、ありがとうございました。
4月18日(金) 子供総会 2025年4月19日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 7年生, 8年生, 9年生, 子供会 委員会 子供総会が行われました。 まず執行部から、今年度の子供会テーマ「挑戦~みんなと一緒に踏み出そう~」についての説明がありました。その後、前期活動計画案についてたくさんの質疑応答が行われ、委員長は丁寧に対応していました。厳粛な雰囲気の中で、すべての議案が承認されました。天野校長先生からは、執行部や議長のはきはきとした進行や説明の仕方、みんなの聞く姿勢の素晴らしさ、質問や意見・要望とその応答について、とても中身のある総会だったと褒めていただきました。