11月22日(月)サツマイモいっぱいとれたよ収穫祭

日頃からお世話になっているみなさんをお迎えし、「サツマイモいっぱいとれたよ収穫祭」を開きました。

エスコートキッズによる入場から始まり、サツマイモに関するクイズを楽しんだり、感謝状や収穫したサツマイモのプレゼントをしたりしました。

寒い日でしたが、心温まる集会となりました。これからも南砺つばき学舎の応援をよろしくお願いいたします。

 

 

11月19日(金)5・6年図画工作「きらめき劇場」

5・6年生の図画工作科では、色が変化するLEDライトを使い、光の美しさを生かした工作を作りました。家からもってきたペットボトルやビー玉、ビーズなど透明な材料とアルミホイルや紙、プラスチックなど光を通しにくい材料などを組み合わせて、光の当て方を変えたり、ペットボトルに水を入れて光らせ方を工夫したりするなど、いろいろな光の効果を試していました。その中で思いがけない光の効果を見つけて、とてもおどろいていました。

 

11月19日(金)消防署見学(3年生)

先日、3年生は社会科の学習で南砺消防署の見学に行きました。

施設や消防車を見せていただくとともに、消防署のみなさんが私たちの安全・安心を守るために訓練や消火活動に取り組んでおられることをお聞きし、理解を深めることができました。

11月18日(木)学校保健委員会

学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方、育成会のみなさんに集まっていただき、学校保健委員会を開きました。

子供たちの健康づくりや保健に関する取組をもとに、子供たちの健やかな成長について意見交換をしました。

気を抜かずに新型コロナウイルスなどの感染症対策として手洗いやマスク着用をしっかりと行うこと、子供の悩みに寄り添い一緒になって考えることなど、明日からの学校生活に大切なことをいくつも教えていただきました。

 

11月17日(水)サイエンスカー訪問活動

富山県総合教育センターの先生方を講師としてお招きするサイエンスカー訪問活動が行われ、1~6年生は楽しく科学について学習することができました。

このサイエンスカー訪問活動は、昭和43年(1968年)から始まり、楽しい理科工作や実験・観察を通して、科学に対する興味・関心を高め、科学的なものの見方や考え方を育むことを目的としています。

そして、今日は1・2年生は「空気遊び」、3・4年生は「星の学習」、5・6年生は「化石模型作り」をテーマに、実験や工作などに取り組みました。不思議な現象に歓声を上げたり、興味をもち集中して作業を進めたりするなど、子供たちにとって充実した活動となったようです。

富山県総合教育センターの先生方、ありがとうございました。

〇空気鉄砲や空気砲を楽しむ1・2年生

〇夜光星座シートを一生懸命に作る3・4年生

〇化石の模型作りを慎重に進める5・6年生

11月17日(水)南砺つばき学舎クリーン作戦

秋も深くなり、学校周辺にはたくさんの落ち葉が溜まってきています。子供会執行部では、自分たちの学校や地域をきれいにするために、進んで清掃活動に取り組みたいと考えました。そこで、今回「南砺つばき学舎クリーン作戦」と銘打ち、朝のボランティア清掃を企画し、子供会のみんなでグラウンドや歩道の清掃に取り組みました。たくさんの葉っぱがありましたが、役割分担し、互いに協力してテキパキと葉っぱを集めることができました。また、楽しそうに活動に取り組む姿が印象的でした。

「南砺つばき学舎クリーン作戦」は明日も行います。

 

11月16日(火)保健体育科剣道の授業 7~9年生

南砺つばき学舎では、7~9年生の保健体育科の武道の時間に、剣道を学習しています。

井波剣友会の方を講師としてお招きし、剣道の基本技について教えていただくことになっています。

本日はその第1回目で、防具の付け方を確認し、素振りや基本打ちの練習をしました。

子供たちは大きな声を出し、気合を入れて真剣に稽古に取り組んでいました。

 

 

 

 

11月15日(月)語学研修3日目

語学研修最終日となりました。みんな元気です。

お世話になったブリテッシュヒルズともお別れです。

白虎隊記念館を見学しました。この長い階段を上って何とかたどり着きました。

先生から詳しく説明していただきました。

続いて野口英世記念館を見学しました。

いよいよ待ちに待った喜多方ラーメンです。おなかいっぱい、疲れも吹き飛びました。

楽しかった語学研修もいよいよ終わりを迎えます。学校に向けて福島の地を後にしました。

11月14日(日)語学研修2日目②

午後からは、クロスステッチに挑戦しました。

自分で選んだデザインをステッチし、見事に完成しました。

次は、ブリティッシュヒルズで困ったことがあったときの対応を考えて、実際に英語で会話をするレッスンです。

 

 英語でロールプレイにも取り組みました。がんばっています!

施設のことについて質問しています。会話が続いていてすばらしいです。

夕食は、コースディナーです。表情からもおいしさが伝わってきます。

ブリティッシュヒルズの風景です。

夜になるとこうなります。夜景もすてきです。

夕食後、高校生と一緒に最後のレッスンです。

1 106 107 108 109 110 126